学ぶ、考える、書き出す。

学習し、自分なりに噛み砕いて、書き出すブログ。

携帯回線の契約を整理した

2022年の6月末まで、ahamoとIIJmioと楽天モバイルを契約していた。

ただ楽天モバイルがRakuten UN-LIMIT VIIという料金プランに移行するのに伴って、自分の携帯回線の契約を見直した結果、IIJmioを解約してahomoと楽天モバイルの2回線にした。

2回線契約している理由は、iPhoneとmotorola edge 20という機種を持っているのが理由となる。
どちらも同じくらい使っているので、2機種ともいつでもどこでも使いたいという思いがあって、2回線契約している。

楽天モバイルが料金プランを改定するまでは、IIJmioの回線をデータ通信専用にして楽天モバイルを通話・SMS専用にすることで、楽天モバイルの回線で追加の料金がかかることを恐れることなくデータ通信をできていた。

ただ前述の通り楽天モバイルのプラン改定に伴って、楽天モバイルは0円で回線契約を維持できなくなった。

IIJmioを音声プランに切り替えた上でデータ回線をタイプAにしても良かったけど、契約を変えるのが面倒だったのと、完全仮想化クラウドネイティブモバイルネットワークというシステム構成が面白そうだなと考えたので、楽天モバイルに一本化することにした。

記事を共有する

関連記事

  1. 2022年の振り返り

    今年は良くも悪くも某国際球技イベントに振り回された年だった。

  2. リモートワーク体制になって変わったこと・変わらなかったこと

    Twitter を見ていたら「フルリモート体制になった人に聞いてみたいことを考えてみた」というツイートが流れてきた。

  3. サウナで整ったけど危険性も感じた

    サウナで整う状態を初体験したけど、体験してみてこれは身体にとって危ないやつだと思った。

  4. ファミリーマート公式Twitterのツイートからより良い画像の代替テキスト(alt)を考える

    ファミリーマートの公式Twitterのツイートに、画像の代替テキストを改善できそうなツイートがありました。