- 2022年の振り返り
今年は良くも悪くも某国際球技イベントに振り回された年だった。
- eslint-plugin-importによってVitestの設定ファイル上でエラーが発生する場合がある
vitest と eslint-plugin-import に依存している環境では、vitest.config.ts内で vitest/config をインポートすると Unable to resolve path to module 'vitest/config'. eslint(import/no-unresolved) というエラーが出る場合があります。
- Next.js + Vercel + microCMSなどを使ってほぼ無料でブログを運用する
当ブログのシステム構成について紹介します。構成を真似することでほぼ無料(後述)でブログを運営できます。
- ブログ記事を投稿するためのフォームを作った
はてなブログのMarkdownによる記事編集画面やesa - 自律的なチームのための情報共有サービスのように、本文の編集画面とリアルタイムプレビューが横並びになるような投稿フォームが個人的に好みです。
- ファミリーマート公式Twitterのツイートからより良い画像の代替テキスト(alt)を考える
ファミリーマートの公式Twitterのツイートに、画像の代替テキストを改善できそうなツイートがありました。
- ブログを国際化対応した
当ブログのUIで使う文言を国際化対応しました。
- AVA上でsinon.useFakeTimers()を複数のテスト内で実行するとエラーが出る
最近Sinon.JSのバージョンをv14.0.0に上げたときに、エラーが出てテスト実行が失敗するようになりました。
- 京都芸術大学(KUA) 通信教育部芸術学部デザイン科イラストレーションコースに入学した
2022年4月からイラストを本気で学ぶべく大学に入学した話です。
- ベストオブ2021
2020年の振り返りと2021年の目標立てで書いたことを振り返ろうとしたものの、あまりできてなくて記事を書く気持ちが高まらなかったので、ベストオブ2021 - dskdのフォーマットに沿って、ベストオブな2021を振り返ろうと思う。
- Anker Eufy RoboVac L70 Hybrid が壊れた
Anker の製品保証で残念に思った話です。
- 自分がアクセシビリティ向上に力を入れる理由
いま自分は、担当サービスのアクセシビリティ向上を推進する「アクセシビリティタスクフォース」を率いる立場になっています(アクセシビリティタスクフォースについては AbemaTV ABEMA iOS版アプリのアクセシビリティ向上支援 | 事例紹介 | 株式会社コンセント で少し触れられています)。
- 9 連休の成果
2021 年 9 月の連休をこんな感じで過ごしたというメモ。
- 良い体験を提供してくれた人に対して対価を支払いたい
7/18 に Ani Love KYOTO presents 内田彩 Symphonic Concert ~ en and ett ~ というコンサートに行ってきた。
- Twitterの右側サイドバーを消す
Twitter のトレンドを見ると、イラつきを覚えるようになりました。そんなにイラつきを覚えるようなら見なければいいし、そもそも Twitter やめろという話はあります。
- PreactとTypeScriptを使った環境でStorybookを使う方法
Preact と TypeScript を使った環境で Storybook を使おうとしたら以下のエラーが出ました。
- 2020年の振り返りと2021年の目標立て
今年の振り返りと来年の OKR を書いていく。
- 2020年の F1 の振り返りと2021年の F1 に期待すること
Splathon vol.1 Advent Calendar 2020 の 23 日目の記事となる。
- WindowsでもmacOSのようなキー操作を実現する
前から macOS のように Windows でも Ctrl キーを使ったカーソル移動をおこないたいと思っていました。
- 自作 PC を組んで運用し始めてもうすぐ1年が経とうとしている
2019 年の 9 月頃に自作 PC を組んで運用をおこなっているが、自作 PC について Twitter でしか書いてなかったため、ブログにも書いて自作 PC はいいぞというのを伝えていきたい。
- ブログの記事管理をContentfulからGitリポジトリに変更した
このブログは最初はてなブログで書いていて、1 年前にこっそり Next.js + Contentful という仕組みに変えて運用していた。
- リモートワーク体制になって変わったこと・変わらなかったこと
Twitter を見ていたら「フルリモート体制になった人に聞いてみたいことを考えてみた」というツイートが流れてきた。
- WSL上のChromiumでPDF出力をする
Windows Subsystem for Linux(WSL)上で Headless Chrome を使って、PDF 出力をしてみました。
- TypeScriptでsetInterval()の型が合わない理由と解決方法
@types/node に依存した状態で以下のようなコードを書いたときに Type 'Timer' is not assignable to type 'number'. というエラーメッセージが出ます。
- Atomic Designを実案件に導入して運用してみた結果はどうなのか
かつてAtomic Design の考え方と利点・欠点という記事を書きました。
- CSSを破綻させない
12/3(土)にCSS を破綻させないという内容をbuilderscon tokyo 2016で話しました。
- 人生に悩んでいる20代後半〜30代前半は夏アニメのReLIFEを見たほうがいい
録りためていた夏アニメのReLIFEをこの休日を使って一気見したのですが、ストーリーが自分にぶっ刺さり、また自分の人生を見つめ直し、これから後悔しない人生にするためにはどうしたら良いのか考えるきっかけになったので、ReLIFEは何がいいのかを一応ネタバレをさけつつ書いていきます。
- Atomic Designの考え方と利点・欠点
Atomic Design はデザインシステムを作る方法論となります。
- ErgoDox EZを2週間使ってみた感想
最近夏コミに向けての執筆や Twitter クライアント作成に忙しいですが、それらを支える物として最近 ErgoDox EZ が加わりました。
- Chromium のチャンネル間で変更された点を確認する方法
とある事情により、Chromium の stable と beta チャンネル間で変更された点から、バグが直されたコミットがどれなのか確認する必要に迫られました。
- Nicoのこれまでとこれから
Bootstrap Advent Calendar 2015 8日目の記事です。
- なぜ CSS や Grunt はつらいと言われるのか
少し主語を大きく書いてしまいましたが、\*.css と gruntfile.js についての話です。
- fs.exists()がdeprecatedになった理由
wearefractal/vinyl-fs の dest(folder, \[opt]) が出力先のディレクトリが無い場合でも、そのディレクトリを作ってくれないということで、自分で「ディレクトリの有無を確認して、無い場合はディレクトリを作る」という処理を作る必要がでてきました。
- MindBEMding の Modifier は元のクラス名と一緒に指定するべきか否か
MindBEMding の Modifier を定義する際、単一のクラスセレクタで書く方法と、複数のクラスセレクタで書く方法があると思います。
- GitHub の Contributions を Ingress の Resistance 色にする Chrome 拡張を作った
GitHub の Contributions を眺めていて「これって Enlightened の色だよね」と思ったので、Resistance の色に置き換えるような Chrome 拡張を作ってみました。
- 編集しやすいCSSにするために自分が心がけている事
CSS は、書くのが怖いと自分は感じます。
- background-imageは仕様上アニメーションを適用できない
CSSで @keyframes に background-image プロパティを指定してクロスフェード効果で背景画像の表示が切り替わるという動作を実装しようとしました。
- 神獄のヴァルハラゲートの CSS 設計
CSS Architecture Advent Calendar 2014 9 日目の記事になります。
- colgroup 要素や col 要素は適用できる CSS のプロパティに制限がある
やりたかったこと
- カラーコードを正規表現を使って判定する
カラーコードを判定するための正規表現を書きました。